14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高岡市議会 2010-03-03 平成22年3月定例会(第3日目) 本文

今後、安定的な地方財政運営が図られるよう地方税財源の充実を図るとともに、地方財源不足に対する補てん策としては地方交付税法定率引き上げで対応すること等について、全国市長会などと連携を図り、引き続き国に対し強く要望してまいりたいと考えております。  次に、合併特例債に関してのお尋ねでございます。  

立山町議会 2006-12-01 平成18年12月定例会 (第2号) 本文

また、来年度の地方交付税は、国の税収増に伴い、交付税の原資が3兆円程度増える見通しとの新聞報道がありましたが、これについては、去る12日、財務、総務両省において、これまでの地方財源不足を補うため、民間金融機関から借り入れていた交付税特別会計借入金の返済に充てることが決められましたので、骨太の方針の間に減少した交付税の回復は現在のところ不可能な状況であります。  

滑川市議会 2005-12-21 平成17年12月定例会(第4号12月21日)

7.法定率分引き上げ等の確実な財源措置   税源移譲に伴う地方財源不足に対する補てんについては、地方交付税法原則に従い、法定率分引き上げで対応すること。 8.地方財政計画における決算かい離の同時一体的な是正   地方財政計画決算とのかい離については、平成18年度以降についても、引き続き、同時一体的に規模是正を行うこと。 9.

黒部市議会 2005-12-16 平成17年第8回定例会(第4号12月16日)

7 法定率分引き上げ等の確実な財源措置  税源移譲に伴う地方財源不足に対する補てんについては、地方交付税法原則に従い、法定率分引き上げで対応すること。 8 地方財政計画における決算乖離の同時一体的な是正  地方財政計画決算との乖離については、平成18年度以降についても、引き続き同時一体的に規模是正を行うこと。

射水市議会 2005-12-12 12月12日-03号

7 法定率分引き上げ等の確実な財源措置 税源移譲に伴う地方財源不足に対する補てんについては、地方交付税法原則に従い法定率分引き上げで対応すること。 8 地方財政計画における決算かい離の同時一体的な是正 地方財政計画決算かい離については、平成18年度以降についても、引き続き、同時一体的に規模是正を行うこと。 

魚津市議会 2005-12-01 平成17年12月定例会(第4号) 本文

7.法定率分引き上げ等の確実な財源措置  税源移譲に伴う地方財源不足に対する補てんについては、地方交付税法原則に従 い、法定率分引き上げで対応すること。 8.地方財政計画における決算かい離の同時一体的な是正  地方財政計画決算とのかい離については、平成18年度以降についても、引き続 き、同時一体的に規模是正を行うこと。 9.

富山市議会 2003-09-02 旧富山市:平成15年9月定例会 (第2日目) 本文

2003年度末の国及び地方長期債務残高は717兆円が見込まれており、地方財源不足史上最高の17兆3,800億円、地方借入金残高も199兆円となる見込みです。さらに、2004年からは景気対策債の償還などにより、地方財政は一層深刻な状況を迎えようとしております。  

高岡市議会 2003-03-01 平成15年3月定例会 総括質問  本文

平成15年度の地方財政計画では、約17兆3,800億円の地方財源不足が生ずるとしております。このうち、通常収支に係る不足分約13兆4,500億円を補うため、財源対策債発行を行うとともに、残りの不足分は国と地方が折半することとし、国負担分については国の一般会計からの繰り入れにより補てんし、地方負担分については先ほど来御質問ございます臨時財政対策債発行補てんすることとしております。  

高岡市議会 2000-03-03 平成12年3月定例会(第3日目) 本文

そして、12年度も大幅な地方財源不足が生じております。通常収支不足が9兆 8,700億円、恒久的な減税の実施に伴う減収分が3兆 5,000億円、合わせて約13兆 3,700億円にもなります。平成6年度以降毎年地方財源不足が続いておりますが、10年度までは5兆円余りだったのが、11年度には12兆 9,700億円、12年度には13兆 3,700億円にも膨れ上がったのであります。  

高岡市議会 2000-03-01 平成12年3月定例会 索引

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 27 休 憩(午後2時08分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35 再 開(午後2時28分)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35  21番 窪田正人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 35  1 財政問題と地方分権について(市長)   (1) 平成12年度は、13兆 3,700億円の地方財源不足

高岡市議会 1998-03-03 平成10年3月定例会(第3日目) 本文

まず第1点目は、地方財政計画によりますと、5兆 4,100億円の地方財源不足になります。これで5年連続地方交付税法第6条の3第2項の状態に該当することになりました。しかし、ことしも制度改正地方交付税率引き上げが行われませんでした。ことしも一時しのぎの補てんとなったと思いますが、市長はどのようにお考えになっておられましょうか。  

高岡市議会 1998-03-01 平成10年3月定例会 索引

3 財政問題について(市長)   (1) 地方財政計画によると、5兆 4,100億円の地方財源不足となり、今年も一時しの    ぎの補てんとなった。制度改正につながらない国の対応に対し、市長はどのような    見解か。     また、地方6団体を通じてどのような働きかけを行ったのか。   (2) 自治省では、10年満期の地方債の借りかえ方式を導入する。

  • 1